世界観

つぶやき

ジャッジメントするしないではなく、ジャッジメントの無い世界を体験する!

この表題の意味。 分かりますかね? するしないというアプローチは、 【ジャッジメントの存在を認識している世界】 無いとは、言葉の通り、 【無い世界】 ジャッジメントを辞めよう、しない様にしようと意識している時点で、ジャッジメントのトラ...
世界観

【暮らし、生活、繋がり、支え合い】という生き方

前回もそうだったけど 目的はあるものの 集った中から生まれるもの こうしなければとか ちゃんと作らなきゃとか 皆の個性を引き出さなければとか そんな集まりの場ではなく 【集ったら自ずと各々の意志が発動される場】そんなのが理想です ...
イベント

ニトさんの出版記念の会とお蕎麦料理

先週の話になりますが、とてもとても尊敬するニトさんの出版記念の会に行ってきました。(私もこちらの本の145ページから登場してます) ニトさんは、穏やかさ、静けさの中にある中庸と安定感。 フワーッとしている様で、全てが調和に向かっている安心...
ラジオ

本日のラジオ配信!〜病気と感情の扱い方〜

今日と来週(再放送)に妃谷朱理さんをゲストにお招きして、前回の続きをお伝えします。 4月6日20時半 お時間になりましたらこちらから! ・病気との向き合い ・生きる上で大切な在り方 ・感情の扱い方 などをお話しして頂きました。 ...
インスピレーション

インスピレーション 感覚の連続性

思考ありきでなく 感覚的に過ごす事。 先に必要なのは情報や定義ではなく、 自分の中から湧いてくる情報、直感。 まずはそれを大事にして行動してみる。 その連続と習慣化!