世界観 塵も積もれば道となる 古来の偉人が今の世に生きていたら? そんな想定の元、彼らの語り口調で綴って行きたいと思いました。 今までとはまた異なった切り口での発信なので是非読んでみて下さい。 今回は 『老子』 です 老子については最後にまとめてます。 ... 2025.04.08 世界観偉人伝自分を取り戻す自分を生きる言葉のセラピー
バイオフォトン・アクティベーション 説得と伝えるの違い 正しさを証明したい! と相手を説得しようとしてないだろうか? 人は自分の正しさを証明したがる。 そして始まるのがそれを人に求める場面。 【説得】 正しさを証明する必要があるのだろうか。 その証明は誰の為、何の為なのか。 【伝える】... 2024.09.08 バイオフォトン・アクティベーション自分を生きる言葉のセラピー
バイオフォトン・アクティベーション カウンセリングの極意!〜傾聴と諦聴の違い〜 傾聴:相手のいうことを否定せず、耳も心も傾けて、相手の話を「聴く」会話の技術を指します。意識すべきなのは、相手に共感し、信頼していると示すこと 〜コトバンク より〜 諦聴:「諦」はつまびらかにする、あきらかにするの意) 耳をかたむけて... 2024.06.14 バイオフォトン・アクティベーション自分を取り戻す自己調律言葉のセラピー
つぶやき みんな違って当たり前 【みんな違ってみんないい】 金子みすゞさんの言葉。 みんな違っていい 違いの認め合い 自己の尊重 そんな意味合いの言葉。 これを最近、個人的に変えて使っている言葉が、 【みんな違って当たり前】 違って良いという善悪の印象から ... 2024.05.28 つぶやき世界観自分を取り戻す自分を生きる言葉のセラピー
ラジオ 本日もラジオの日です! 今回のゲストさんは、 オーガニック素材の洋服を販売されている 金山としこさんです。 なんと、20年も前からオーガニックを扱ういわば先駆けの方! 自然農に関しては30年以上も前から! 今回はそんなお仕事に関してお話しいただきました!... 2023.10.19 ラジオラジオパーソナリティー紹介言葉のセラピー