●人は何かしらの自分の経験から生きている
例えば
•大きな声出したら周りに聞かれて恥ずかしいよ(とある時にその人自身が親に言われ続けたか、人の目を気にして生きているか)
•そんなのばかり食べてたら身体おかしくなるよ(と誰かにその人自身が教わったか、自分がそんな経験をしたか)
ポイントは、
全ては
それを言う人の
【感情なり、思いであり、意見です】
客観的に見てみた時
【私はそう感じたり思うけど、人はそれぞれ違う思いや感覚がある!】
という大前提があります。
●”教える”に乗る思い
例えば、
•答えを教えよう(その人の中の)
•真実を教えてあげよう(私の思いを)
といわゆる強要ってやつをすると、
その人が言うことを聞かないと、
『何でなの?せっかく教えてあげているのに!』
と言う、その人の中にある
【せっかく教えてあげたのになんで分からないんだ!?という感情が浮上してくる。】
ここで言うならそれは、
【憤り】
【怒り】
だったりします。
【支配】
【コントロール】
でもあります。
なので、怒りを手放したり抑圧するのではなく、
【人に対して何とかしよう、コントロールしている自分】
これを手放す必要がありますね。
この辺
【かなり重要!】
【かなり重要!】
そして、
【かなりコア!】
【かなりコア!】
なんです。
おそらく、この話は分かる人には分かると思いますが、分からない人には分からないと思います。
なので全ては自分次第。
自分の意識の在り方次第になります。
どの様な時も整えるべきは人ではなく、自分なんですね!
コメント