瞑想と迷走と迷想

世界観

めいそう

って、いろんなのがあるなと感じました。

先日。

数年来のお仲間さんと

静止画動画撮影!?を急遽試しに撮っていたのですが。

その際瞑想の話になりまして。

内側を整える瞑想

外側に行きすぎて混乱する迷走

内も外も頑張りすぎてフラフラな迷想

という話をしてました。

●瞑想についての個人的見解

・内側を感じよう

・思考はいけないから無くそう

・自分と繋がろう

と内なる瞑想を頑張りすぎている事が多い事を知り。

それ、何の為の瞑想なの?

と思う事、多々あります。

思考を外そうとする執着

思考がいけないという思い込み

目的がそこになったり

目的が自分と繋がることにいきすぎると・・・

内側で迷子になりますよ。

●お経と瞑想

私、小学生の時。

お経を朝晩30分ずつ唱えていました。その時は瞑想をするとか。

そんなマインドなどなく。

親に言われたからというのもありますが、ただただ唱えていただけでした。

その際、ある時から物凄い不思議な体験を繰り返しする様になって。

時間の感覚が無くなったり
時には白い光に包まれたり
時には黄金の光に包まれたり

それが事の他心地良くて。

今思うと結果としてそれが瞑想状態だったのかなと言う事を覚えてます。

これが果たして良いのかよくないのかは分かりませんが、ある条件が重なるとその様な状態になりやすいのが分かりました。

●お経でゾーン突入!

簡単にその条件について。

半眼である1点を視る
2人以上の環境で唱える(倍音と共鳴性)
唱える=長く息を吐く、吐き終わったら息を吸うを単純に繰り返す

この音、声を出して唱えるのがとても良さそうです。

声を出して、自分の音を周りの人の音に共鳴させる感じ。

すると

光り始めます。

半眼で見ている1点が。

そしてそれが広がって来ます。

そしてそして、自分の体を包み込みます。

それが始まると、

時間

空間

が無くなる感覚になり

思考も無くなり

残るのは響き広がる共鳴音

この共鳴音も、外から響いているようで自分の内側、細胞から響いている感覚でもあります。

言うなれば、

ゾーン突入!

という感じでしょうか。

これ

誰もが体感できます。

きっとお坊さんとかは知っていると思います。

果たしてこれが、良いのか悪いのか。

いまだにさっぱり分かりませんが。

●やるのかなっていたのか

てな訳で。

まず、

目的(意図)が何なのか。

それによって導かれる答えは大きく変わります。

瞑想に限らず、あらゆる事がそうだと感じます。

なーんも考えず、心地良さを体感する

なーんも考えず、呼吸に意識を持って行ってみる

そうしたら自ずと自分に繋がりますよきっと。

瞑想状態に気が付いたら入っていた。

やろうやろうではなく、

【なっていた!】

ここ、ポイントかなと感じます。

瞑想を習ったりした事がないのでその辺の事はよー分かりませんが。

誰かの言う事を真似してやるだけではなく、

自分にとって心地良い状態を体験する。

思考が働いたから意味がないとか

もっと集中しなきゃダメとか

途中で寝てしまったから出来ていないとか

人は何でも意味付けを求めますが、

意味付けなんてなんぼでも出て来ます。

●思考瞑想と感覚瞑想

瞑想も、静の瞑想と、動の瞑想があります。

瞑想を“する”というのは思考の瞑想。

瞑想状態に“なっていた”というのは感覚の瞑想。

この違いはとても大きいと思います。

ちなみに静的瞑想は、

座ってやる瞑想

呼吸に意識を向けて行う瞑想

動的瞑想は、

身体を動かしながら行う瞑想

・歩きながら

・食べながら

・何かを作りながら

私個人的に良くやっているのは、動的瞑想。

歩く時に、足の裏に意識を持って行ってそこを感じながら呼吸を整える

食べている時に、口の感覚にフォーカスします。

食べる瞑想は、五感を活かし、感覚を研ぎ澄ますのに非常にお勧めです。

触覚、嗅覚、視覚、味覚、聴覚

全ていっぺんに体感出来ますよ。

実はこれも長年実践済みなので教えたりもしてました。

●感性を高め自分と繋がる

僕的に瞑想とは、

五感にフォーカスを当てる。

五感が刺激される。

感覚が取り戻される。

そんな感じです。

思考は外そうは、思考に意識が行ってますよね。

なので、思考瞑想です。

余談ですが、

何かを外そうは、その何かにフォーカスしているので外せません。逆に余計巨大化します。
残念ながら。
怒りを外そうは、怒りにフォーカスしているので、ただの執着です。

執着を外そうという執着が生まれている事になかなか気付けません。

もし怒りがあるのだとしたら、その怒りの更なる元(源、根源)があるはずです。

例えば、分かってもらいたいのに分かってもらえない寂しさとか。(人をコントロールしようとしてたりしますね)

ここ怒りが何故反応するのか。

反応なので自分の所有感情であるという事。

何かが悪いものだという認識からのスタートは、バランスが乱れ疲れてしまいます。

この辺、かなり大切な要素なので、今度動画で撮って話した方が伝わりやすいでしょうね。

てな訳で。

個人的に感じている瞑想についてのお話でした(笑)

コメント

タイトルとURLをコピーしました